シーガルカイロプラクティック SeaguLL Principled ChiropracTIC の日記
-
成長ホルモン分泌を助ける眠り方
2020.07.22
-
おはようございます。
シーガルカイロプラクティックの水越です。
"成長ホルモン分泌を助ける眠り方"
1.眠り初めの3時間が大切
眠りに着き、初めの3時間は深い睡眠に入れます。このときに成長ホルモンがたくさん分泌されます。成長ホルモンは細胞の新陳代謝を助け、ダメージの修復を行います。ですから、寝る直前にスマホを見ると光の刺激により、脳が活性化され睡眠の質を下げてしまいますので控えましょう。
2.メラトニンを活用
メラトニンは夜中の0〜3時に分泌のピークを迎える。メラトニンには強い抗酸化作用、老化防止、抗がん作用があります。
3.朝の日光を浴びる
メラトニンはセラトニンが脳の松果体で変わったものです。そして、このセラトニンは日の光や運動で多く分泌されます。
4.朝の日の光を浴びる
朝の日の光を浴びた15時間後に眠くなります。また、朝の日の光を浴びると体内時計がリセットされて自律神経やホルモンバランスが安定します。
5.朝起きたらコップ一杯の水
寝ている間に人は多くの水分を失います。朝の日の光起きたらコップ一杯の水を飲むことで血管が蘇り、血流が安定し、内臓や筋肉に栄誉と酸素が運ばれ朝のスタートが良い状態で始められます。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
シーガルカイロプラクティック
Tel 042-768-7153
Email seagullchiro@gmail.com
〒252-0217 神奈川県相模原市中央区小町通1-2-5
![成長ホルモン分泌を助ける眠り方](https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/f1/7b/2871918/2871918_a4a8dff17b_fix400x300.jpg)